いつもボトルの半分程度しか水を入れてないのだけど、それでも少し水圧が高いらしい。
キャップ内についているゴムの口を少し切り広げ、さらに入れる水の量を減らしたら出やすくなったみたいです。
りくもさっそく飲んでみたら、飲みやすいらしく長らくしがみついてました。
ごきゅごきゅごきゅ・・・ |
なんか、姿勢がおかしくないか・・・?
必殺☆ねじり飲みよー! |
なんで横からいちいち飲むのかわかりませんけど、つらくないのかね・・・。
顔を少し上げれば飲める位置にしたんだけど、いちいち立ち上がって前足でつかむには、ちと低いかな?
さて、地下型巣箱初号機設置から一夜明け。
朝起きたら、昨夜はコンポタハウスに入ったはずのりくがいません。
おお、さっそく地下にもぐったのかい。
1日1回は観察をしてみよう、と思ったのでおやすみかと思いますが失礼して新聞紙を取ってみました。
お食事中なんですけどー! |
なんだ起きてるのか・・・。
■部屋1
設置した牛乳パックのトイレエリアは少し砂を掻いただけ。
■部屋2
一番入り口から距離があるからか、とりあえずここに食料の貯蔵と、上からうっすら運んできた巣材(コンポタハウスから巣材が減ってたのでそこから運んだらしい)が申し訳程度に。
昨夜エサ入れにいれたものは全てここに運ばれているもよう。
■部屋3
トイレエリアの砂が大幅に外に掻き出されて、部屋の右上に積まれてました。
そしてうんこちゃんがひとつぽつん。(「おしい」の「お」の左上あたり)
そして、肝心のしっこちゃんは、矢印のところ・・・。
まさか一番広い部屋のど真ん中とは・・・りくはさすがだねー!
トイレエリアからも少しはずすという絶妙のセンス。
はずしのテク!オサレ!
とりあえず、マーキングのような跡は今のところは見受けられませんでした。
ちなみに、地上部の既存のトイレにも排泄のあとがありましたが、夜中か明け方のものかな。
日中はもうトイレに出てくることはなかったです。
ただし午前中、給水器を直したり新聞紙を取ったりと、音を立ててしまったのでそのまま地上にでてきました。
しばらくパトロールしたのち、回し車の後ろに積んだ巣材を無視して、敷いてある新聞紙をちぎっては頬袋につめて、地下へ運搬。
ウッドチップも少し運んだみたいだけど。
その後はもう夜まで出てこなかったみたいです。
特に巣箱に対してやることはないので、まだまだ傍観。
ランキング参加してみました。よかったらぽちっと応援してください。
こんなにも、本格的なんだね。
返信削除ニワ父、すごいよ。ニワ父の子はニワって感じw
モルモットを飼っていたけど、
新聞紙とゲージと餌、水で満足だったなー。
首がしまらないように、紐をつないで、お散歩してた(自分が5歳頃ね)
最近、気がついた。
自分、手と口周りを見るとメロメロになってしまう。
生き物全てにメロメロになるわけではないけどもw
>Zali
返信削除なんかね、慣れてないから色々不安で、もっと良くしてあげなくちゃダメだ!ってなるの。
情報が多いから何がいいとかわるいとかもよくわかんなくなってくるしねー。
モルモットかわいいよモルモット。
人間の手と口周りは、見てもそこまでメロメロしないよね。