2011/11/28

初めての野良寝

今朝のことです。

起きてりくのいる部屋へ向かうと、なにやらかさかさと音が。

朝夕はこんな感じになっとります

こんな時間に起きてるなんて珍しいなあ、と思いつつ、毛布をよけてみますと・・・・。

うずたかい新聞紙の山(右端)

えっ。

このこんもりした新聞紙は。
そしてそこでうごめく物体は。

ちょっとまぶしいじゃないの

りくでした。

初めて巣箱の外で寝てるの見た・・・。
しかも見事な新聞紙かまくら。
野良寝はあまりよろしいことではないので、寝姿かわゆい〜とも言ってられません。
巣箱に何か問題があったのでしょうか。

そういえば、昨日の夜からいつもにまして激しく新聞紙が破かれたり移動されてるなと、ちょっと思っていたけど。

寝ている場所は、ヒーターの「ナイーブ」が差し込まれている床の上。
ほっかほかな場所です。
いよいよ巣箱が寒くなってきてしまったのかなー。
昨夜は電気毛布の温度設定が少しひくかったかもしれません。
天気予報の最低気温をチェックしたら、少し温度が高かったので暑くならないようにしたんだけど、今朝は思ったより天気が悪く・・・。

新聞紙盛りに盛ってますよこれ。
「巣材をありえないほど盛って防寒してない」
って書いた直後にこれですよ。

さすがダメ主。

トイレとかどうするんだ、と真横の元トイレをのぞいても用を足した様子はなし。

まー近頃、寝てても背中が天井にぶつかってるほどで、あきらかに狭そうだったし、それもあるのかなー。

とりあえず、巣箱との温度差を考えて低め設定のケージ内の温度を上げることにしました。
早く巣箱Ⅱを設置してお引っ越しの準備しなければ・・・!

それとは別で、ちゃんと気温や条件に合わせて寝床も変えられるのね〜(*゚∀゚*)と、感心するハムバカダメ主でもあります。

ただ、午後はまた巣箱にもどって寝てました。
トイレもエサも巣箱の中で済ませていたようです。

夜も元気いっぱいに散歩とダメ主登りをしてました。
さて今夜はどうするんだろう。

床中の新聞紙を一カ所にあつめたせいで、ホイールがガラスの床にがんがんぶつかってうるさいです・・・。

ランキング参加中です。よかったらぽちっと応援してください。
にほんブログ村 ハムスターブログ ゴールデンハムスターへ

2011/11/27

地下型巣箱 2箱目 ~制作編~

ある休日のこと、うさうさと仕事をしていると父親から一本のお電話が。

父「巣箱つくってるんだけど、サンドペーパー買って持ってこいよ(´・∀・`)」

ちょうど来客で打ち合わせ中だったんですが、終わるなりいそいそと実家へ向かいました。
仕事?だって今日は休日だものwww

年季の入った道具が、プロの証・・・!

別に巣箱のプロじゃないですけど、父はこのような道具を使う仕事をしています。
木材は、数日前に父と連れだってホームセンターで購入しておきました。

今回は「なるべく精密に作って!」という私のむちゃぶりに合わせ、新たにノコギリとホールソーを買い足してもらってます・・・。

なにしてんの?

りくのおうちつくってんのよ。

到着時はここまでできてました

私は出入り口の穴のバリをせっせとサンドペーパーでやすりつつ、寸法チェックしつつ、横で我々の作業を眺める犬とたわむれたりしています。

基本的には見てるだけの、口ばかりうるさい邪魔者です。

働きなさいよ、あんたのりくでしょ?

適材適所というのがあるのよ。私は設計図つくる係ですう。

だいたいのパーツができまして、これが連結前の状態。

形になってまいりました

目立った間違いや寸法狂いもなさそうなので、ビスと木工用ボンドを用いて組み立てます。(父が)

ほぼ完成

改めまして、こちらが元の設計図。

これを作った熱意に乾杯

設計図通りにはいかないのが世の常です。

今回は、当初の予定より少しサイズが変わりました。

床板には、父所有の厚さ12mmコンパネを使用。
購入した材木が、厚さ14mm、縦120mm、横1800mm。
なので、壁の厚さは12mmから14mmへ変わりました。
それによって、外寸と内寸に微妙な変更。(計算苦手なので、変更した、という事実だけお伝え)
それから巣箱の高さは当初、ガラス板3mmを落とし込む予定で、103mm(外壁)・100mm(内壁)となってましたが、

「120mmを100mmにするのめんどくさい」

という施工業者の訴えがありました。
いずれにせよ、外壁と内壁は3mmの差があるので削るのは必至ですが。
なんと「3mm削るのを忘れる」という必殺技を使われたので。
急遽考え直し。

天井が高い分は巣材で埋めるだろう、ということで壁は一律120mm、外側に10mmの角材をぐるりと貼って、4mmずつの段差をつくり、そこへガラス板を落とし込む形に落ち着きました。

言ってる意味がわからないかもですね・・・。
できあがりの図をみると 外周をぐるっと、ビスが打ち付けてあります。
それが後付けの10mmの角材です。

本来はこの10mm角材が、支え板(設計図グリーンの部分)として内周に取り付けられる予定のものでした。

巣箱に高さができたので、トイレ候補の入り口に近い3部屋は、出入り穴を10mm高くして、深くしました。
トイレ砂の無駄なかきだしを防ぐためですね。

それから、スロープもなんだか面倒そうだったので、巣穴に面した直線の廊下の箇所は、出入り穴を高くした分、板をしいて、若干の上げ底廊下に。

そして結果、高さが増えた分、すごく存在感のある巣箱に・・・。

これだけがんばって(父が)、りくが住んでくれなかったらどうしよう。

フフフ、それはりく次第よ・・・

設置はまだこれからです。


ランキング参加中です。よかったらぽちっと応援してください。
にほんブログ村 ハムスターブログ ゴールデンハムスターへ

2011/11/26

冬支度

山梨は今週からぐっと冬っぽい気温になってきました。

ケージ下のヒーターだけでは、バスタオルとウールの膝掛けをかぶせていても、ケージ内が15度をきってしまいそうなので、そうなる前に冬支度です。

母が小さくてやっすい電気式毛布を買ったのですが、案の定小さくてやっすいなりのモノでしたので。

いつも見てるブログさんとか電気毛布を使っている方が多いので、見習ってりくに使わせていただくことにしました。

朝、ケージのある室内は11度くらいですが、ケージは20度弱を保っています。
うちの場合は地下型巣箱なので、巣箱内はケージより温度が高いです。
なので、ケージが20度以上になると逆によくないかなと思って、通常の適温より少し低めを保つようにしています。

いまのところ、動きが鈍くなるとか、ありえないほど巣材を盛って防寒してる、とかはないので大丈夫かなーと。

なんかぬくいわね!!

余談ですが、ケージにかぶせている布類を、散歩の時にくしゃくしゃっと山にしておくと、しばらくそこに潜って遊んでくれます。
洗濯物があるとそこにもダイブするけど、そういうのはかじらないんですよねー。

でも、コタツ布団についている留め具のボタンには興味津々・・・。


食べられないなんて知ってるわよただのイタズラよ

今年かった省スペースコタツ布団で、四隅を留められるようになっている意味不明(省スペースのためなのか、暖気を逃さないためなのか??)の仕様なのですが、りくのおもちゃになっています。

気づけばすで二つなくなって、別荘にころがっていました。

ちなみに、コタツは、出した当日は鼻息あらくして登ったり潜ったりしていましたが、すぐに興味をなくしたらしくて、潜ってしまって行方不明!とかにはならずにすんでいます。

カーボンヒーターには果敢に近寄っていったので、速攻撤去しました。
真冬の暖房どうしようかなあ。
灯油のファンヒーターが一番いいんだけど、やっぱり安全を考えると、エアコンか・・・。

この毛皮・・・猟師っぽいわよ?

ギリギリまで節電するので、人間も毛皮をまとっていますw
今年はやりの、3ウェイ膝掛けですけど。もっぱらポンチョでつかってます。 

ランキング参加中です。よかったらぽちっと応援してください。
にほんブログ村 ハムスターブログ ゴールデンハムスターへ

2011/11/23

子どもの遊び

少し前の話になります。

地下型巣箱と散歩を始める前、りくはそのたまったストレスを砂場にぶつけていました。
気が狂ったように、延々と砂を掘り続ける姿に、日々ハラハラしていたものです。
それがいまや慣れきってぐだぐだのダメ主です。

人の細胞は3ヶ月でまるっと入れ替わっているらしいので。
あの頃の繊細で心配性で神経質な成分は、古い細胞の中に全部入っていたのかもしれません。

冗談はさておき。

巣箱を設置してから、砂場も小さかろう・・・と、中くらいのプラケージに砂をいれてケージの外におきました。
出入りは好きにできるよう上のフタもはずしてね。

なのになのに。

あー、砂場ね・・・

うっす〜〜〜い反応。

たまに入ってみたとしても、

まあ、昔はよく遊んだわね・・・

ちょっとでも掘ってみればよい方だけど、たいがいすぐ出てきてしまいます。

もうりくは子どもじゃないんだから

ダメ主しょんぼり。写真もブレてしょんぼり。

あまりに使わないので、最近はフタしめちゃいましたけども。
ケージの掃除とか、どうしても別の所に隔離したい時だけ少しいれておきます。
フタをしてしまうと、出たがりつつも、しぶしぶ砂堀(というか、出入り口を探しての砂堀か)。
フタをあければ速攻出て行きます。

とはいえ、「砂浴び」はしっかりやるようです。

ケージの中に、元トイレとして使っていた入れ物に砂をいれておくと浴びてます。
そこで散歩のあとにうたた寝もしてます。
(うたた寝シーンは、すぐ目覚めてしまうのでカメラ禁止)

あと、巣箱の中のトイレ砂でもやっているような気配・・・。
おしっこするところは避けているみたいだけど・・・。
つやっつやに整った毛皮で、私の肩にのって顔に体をくっつけてくるたび複雑な気持ちになります・・・。

狭い方がやりやすいのかな?

もうしばらくで新しい巣箱もできると思うので、その時砂場のことも考えてみようと思います。



ランキング参加中です。よかったらぽちっと応援してください。
にほんブログ村 ハムスターブログ ゴールデンハムスターへ

2011/11/19

隣のりくはよく柿食うりくだ

☆ 訂正 柿について

柿はハムスターに与えるのはあまりよくない食物だと知りました。
参考サイトを確認した限りでは、今回はかなり熟したものをあげていること、継続的に与えてないことから、急な問題は起こらないであろう(起こらないでほしい)と思われますが、今後与えるのは控えます。
まだまだ不勉強で、りくに申し訳ない気持ちでいっぱいですが、今後もきちんと確認しながら飼育していきたいと思います。

記事内容は残しておきますが、柿はハムスターに与えるのに注意が必要な果物です。(11/11/21)


クルミに続いて、秋の味覚、柿です。

かなりの糖度なのが気になるところですが、好き嫌いなくペレットも穀類も日頃食べているので、景気よく食べさせてあげちゃいます。

柿だよー甘いよー手がべたべたしちゃうんだよ~。

む・・・甘いわ~!

りくは欲張りなので、基本的に手から受け取ったものは多少大きかろうとなんだろうと、前足と口で奪い取ってしまいます。
だからこの状態って、珍しいです。
かわいくてしょうがないので、左手でプルプルしながらシャッターを押しました。

目もとろけちゃう~

左手プルプルなわりに、ピントがちゃんと合ったのもよかったです。
一眼じゃないんだけど、私のデジカメはCanonのPowershotなので、ちょっとだけでっかくて重いんですよね。

一気には食べられなかったけど、残りをケージいれといたら翌朝には消えてました。
これだけ水っぽいものあげるの久しぶりだし、もし下痢とかしちゃったらまずいかなあと少し心配はしたんだけど、問題なく良きうんこをもりもり出していました。

ビタミンたっぷりとって、風邪ひかないようにするんだぞー。


ランキング参加中です。よかったらぽちっと応援してください。
にほんブログ村 ハムスターブログ ゴールデンハムスターへ

2011/11/16

終・りくとの戦い

「終」というのは、「解決した」の意味ではありません。
「あきらめた」の意味です。

勤勉に、粘り強く、ソファーを掘り掘りしていって、ある日、ついに肘掛けの中に潜り込みました。

中に入ってしまったらもう止められないので、後ろを食い破らないことを祈りながら放置。

3日ほど後・・・。

うわあ・・・

フロンティア精神の結晶がこれです。

肘掛けの内側を食い破って、ソファー下の空間を発見したようです。

みてみて、ここから出入りするの

これね、りくがひとりでやったの(ドヤッ

せっかくの秘密基地、開け放さないでよ・・・


ちなみにこのソファーはソファーベッドなので(今はベッドとしては使ってない)、背もたれと座るところをフラットにするため、ぱかっとあきます。

ここにたどり着いて、おおむね満足なのか、ソファーかじるのやめました。(ここ2日ほど)

ただし、この奥にある背のレザー部分を仮にやぶってしまうと、念願のキッチンへの道が開かれてしまいます。

だがしかーし。

先週末、来るべき瞬間(とき)に備えました。
冷蔵庫の後ろへの侵入を妨害、どうしても途中まで入れてしまう冷蔵庫の底は危険がないことを確認した上(途中で金属が床をふさいで後ろには通り抜けられない)で、床を掃除し、キャビネットの下も変なものが落ちてないか確認&掃除。
そして床にあるストック野菜はワゴンの1段上に避難・・・など。

だからって、キッチンへの道を解放するつもりはないですけど・・・。
軽くあきらめてます。

我が物顔で家を侵食しているりくにも困ったものですが、でもあのちっこい頭で色々考えて工夫しつつの悪戯姿は、あまり怒る気になれないものです・・・。

この壊されっぷりを人に話すと「頭だいじょうぶ?」って顔をされる場合がありますが、大丈夫です。

ランキング参加中です。がんばったりくをぽちっと応援してください。(飼い主もがんばってます)
にほんブログ村 ハムスターブログ ゴールデンハムスターへ

2011/11/13

変わらない巣箱と変わり果てたソファー

りくの体重が110g以下でストップしてると書いたんですが、その直後に体重を量ったら115gに増えていました。
く、クルミのカロリーのおかげか・・・!

2箱目はともかく、今の巣箱どうなってんだ?と思ってる人は、いるかもいないかもですが・・・。

ちかごろずっと特筆すべきことがなにもなかったのです。

寝床は相変わらず左上の小部屋

毎日散歩のたびに中をのぞくと、日々巣材の量や詰め込み具合は微妙に変わっています。
温度に合わせて寝床を微調整しているらしいです。
この写真は、みっちり度がMAXな状態ですね。

ヒーターをつけていると、天井はあいてることもあります。

左下はただの巣材ぎゅうぎゅう部屋。いったい何のためにあるのかわからないけど、ここの巣材も調節しているらしいので、りく的には間続きの一部屋扱いなのかもしれません。

で、季節の変わり目はトイレの位置などがかわると聞きましたが、うちはそんなこともないようで。
あいかわらず、トイレとエサ場が一緒です。

というか、正確には、トイレとエサ場とゴミ置き場が一緒です。
トイレの下側は、エサなどのくずが捨てられます。うんこちゃんも。
で、写真にはないけど、部屋上部の何も置かれてない部分。ここが第二ゴミ置き場。
うんこちゃんとそのとき不要な巣材が積まれてたりします。

トイレの下の方のゴミ置き場は結構トイレ砂を掻きだして砂がこんもりしてます。
最初は砂を片付けていたけど、どうも意図的に砂を積んでいるらしいので今はそのままにしてます。
ゴミ置き場に砂いれて、埋め立てたいのでしょうか・・・?


さて話はかわり。

戦いがつづいてやまない、ソファーへの破壊行動。
ラグをどけて、プラダンをぴっちりはりめぐらし、一度は諦めたにみえましたが。

あるとき、プラダンの破壊がはじまりました。
しばらくはプラダンの破壊が目的になってたんですけど、思い出したらしいです。

あ、そういえばここ掘るんだった!

それからというもの、毎日勤勉に努力をつみかさね・・・。

ううーん、まだ足場にはならないわねー

ゴミかたづけといてねー

破壊じゃないのよ開拓なのよー

想定外だった、とだけ申し上げておきます。

ランキング参加中です。よかったらぽちっと応援してください。
にほんブログ村 ハムスターブログ ゴールデンハムスターへ

2011/11/11

お迎えから3ヶ月

11/10はりくのお迎えから3ヶ月記念でした。

よーし今日はたっぷり散歩&豪華食材でお祝いしちゃうぞー★なんて、家に帰ってきた22時。

まさかのご就寝中・・・!

今日は朝から顔みてないよ・・・!

近頃うちの方も寒くなってきて、ケージの下に保温パネル(ナイーブ)をいれてつけっぱなしですが、ガラスの床ごしだからあまり温度は高くありません。
それでも、天井にバスタオルを乗せておくと、じんわりじんわり中があたたまって20度前後を保ってくれてます。
なので、ヘタにバスタオル取ったりして、中の熱を奪いたくないなーと思って、朝の様子見はしなくなりました。

夜も、寝てるならケージさわらなくてもいいか・・・という感じ。

1時間ほど様子みてたけど、起きてくる気配なし。

ちぇー。
それでもまもなく目は覚めるだろうし、だが私は寝る!なので結局、ミックスベジタブルコーン多めの皿と、チーズクッキーをケージにそっとしのばせることに。

したら、目が覚めたのかにおったのか、珍しく寝ぼけヅラでのそっとでてきました。
外にいる私の気配を気にするでもなく、コーンを2〜3かじり、あとは頬袋へクッキーと一緒につめつめして、また巣箱へ。

眠い日もあるよねそうよね。


なので先日のおやつ風景。

珍妙な形の野菜ね・・・

ブロッコリーの茎部分を、薄目に輪切りしたものでございます。

なかなか食べやすいわ。ハムッ!

あああああかわいいいいい。
久々にかわいいハムッの顔だあああ(*゚∀゚*)

てことでランキングのアイコンにしてみました。


・・・しかしこの子、最近体重増えてません。110gも一回越えたけど少し減ってそれ以降越えてないかも。
スリムなのはいいけど、いつまでも顔がでっかいよ!

今日は1が揃う日ですので、ブログのタイムスケジュールを11:11:11に操作してしまいましたテヘッ!


ランキング参加中です。よかったらぽちっと応援してください。
にほんブログ村 ハムスターブログ ゴールデンハムスターへ

2011/11/08

クルミを体験する

秋と言えば木の実、木の実と言えばクルミ。
山からクルミがころがってきたので(嘘)、りくにさっそくあげてみた。

きっと、クルミなんて生まれて初めて見るんだろうに、ちゃんと食べ物とわかるのですね。
しかも、食べるのに時間がかかるとさとって、さっさと人気のないところに持ち込もうとしてました。


あがががが

がじがじがじがじがじ・・・・

きょ、強敵の予感・・・!!

5日ほどたった今も、原型をとどめて巣箱にころがってます。
ちょっとは開ける努力してるのかなあ・・・。

大きいし、歯が滑るし・・・もう!

でも散歩中に他のクルミをみつけるとすぐゲットしたがる。

アゴがはずれるんじゃないかな、というくらいでかいですね・・・。
くわえて走る姿は、おぶおぶしててかわいいです。

殻をむいたクルミもあげましたが、まあまあの食いつきでした。

ランキング参加してみました。よかったらぽちっと応援してください。
にほんブログ村 ハムスターブログへ

2011/11/04

地下型巣箱 2箱目 設計しました

冬ぐらいまでには・・・というつもりで新しい地下型巣箱の設計を練り練りすること半月ほど・・・やっとできたのが先月初頭。

で、現在製造業者(父)に図面をわたして、ダメ主とりくはワクワクまっているところですね。

広さはともかく、高さがきゅうくつらしくて、近頃立ってやらないといけないような、念入りな毛繕いは巣箱の外でやっています。

特に需要もないかもですが、設計図を載せてみます。

クリックで拡大

ずぶずぶの素人が作ったにしてはよい設計図です。自画自賛。
「ハムスターの『地下型の巣箱』」 様で公開されている、ゴールデンハムスター用の巣箱の設計図をおおいに参考にさせていただいてますが、一応はオリジナル根性が入っています。

では中の説明を。

■ サイズ 490×368mmです。現在のがだいたい320×270mmなので、縦横およそ10〜15cmサイズアップ。
ケージが今の巣箱でピッタリ、ということはこれはケージには入りません。

そうです。 この巣箱はアウト・オブ・ケージ仕様なのです・・・!!

■ 出入り口は側面です。
ケージで使っている「ケースバイケース」は、サイドがガラス板とメッシュ板を入れ替えられる構造になっています。
風通しのよさを考えてこれにしたけど、けっきょくメッシュを上りまくるので夏でもガラスにするはめになって、なんのためにこれにしたんだよー!ってものです。涙

ですが、今回、このサイドの板を片方とりはずし、同サイズの板(ベニヤかアクリルあたり)に穴をあけ設置。そして外におく巣箱と連結させちまおう!ということにしました。

出入り口の位置が、地上から高さ15cmくらいの場所になってしまうので、ケージ内には足場をおいて、巣箱も老体になったときのことを考えて、着地点にスロープを設置することにします。

これにより、天井となる透明観察板に加工が不要となり、費用が抑えられるので素材はアクリル板ではなくガラス板にします。
厚さは3mmの予定。
アクリルもいいんだけど、やはりおしっこの湿気でかなりゆがみますし、静電気も気になるし・・・ということで、製造者様(父)の意見もあってガラス板に決めました。

商品の特長を利用でき、ケージ内が広くつかえて、みんな幸せ。になるといいね。

■ 内周ぐるっと支えの板配置。
透明観察板を支え、隙間を極力なくすために、天面から3mm落として支え用の板を内周すべてにいれます。
面倒だけどここをちゃんとやっておくとハムスターが幸せになれる気がする。

■ 部屋A・B 寝室は奥へ奥へ〜の長い廊下。
寝室(予定)の部屋A・Bは、敢えて廊下を長くとって、入り口からすごく遠い感を出しました。
これが良いのか悪いのかは未知数ですけど、ただまっすぐなだけの廊下よりも穴っぽいかな?と。
巣箱が暑くて寝床から避難する場合も、廊下が長いとそこで「のたれ寝」できるかもだし・・・。

■ 部屋C・D・E トイレ・貯蔵・予備部屋(だといいな)
CとDは、隣同士なので、「仕切り板D」へ通り抜けられる穴もあけようか、と思いましたが、やめました。
仮にCが貯蔵室、Dがトイレ、となった場合、トイレの砂をCにかきだされたら部屋を分ける意味がないと思って。

■ 出入り穴は少し高めに。
床から23mmくらいの高さで出入り穴をつくります。
トイレ砂のかきだし予防と、下に潜る感を少しだせたらと。
でも老体になったときにまたげないと困るので、その辺のバランスには悩んだところ。

ポイントとしてはこんな感じでしょうかねー。
あとはまた、できあがって無事設置できたらレポートします。

久々のキャベツはおいしいのよ!

りくの写真ないのも寂しいので無理矢理いれてみましたw

ランキング参加してみました。よかったらぽちっと応援してください。
にほんブログ村 ハムスターブログへ